岡山の補助金情報発信
岡山のホームページ制作会社「株式会社みうら」です。こちらのページでは事業再構築補助金の内容についてご紹介しております。
また、緊急事態宣言により時短営業などで影響を受けた事業に対しての特別枠もあります。
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html
要件
直近6ヶ月間のうち任意の3か月の合計売上高がコロナ以前の10%以上減少している。
補助額
通常枠 補助額 100万円~6,000万円 補助率 2/3
卒業枠* 補助額 6,000万円超~1億円 補助率 2/3
ユースケース
飲食店がテイクアウトを始める。
ガソリンスタンドがフィットネスジムを始める。
洋服店がネット通販を始める。
土木造園業がオートキャンプ場を始める。
半導体製造業が風力発電を始める。
タクシー事業者が食品の宅配サービスを始める。
補助対象経費
建物費、建物改修費、設備費、システム購入費、外注費(加工、設計等)、 研修費(教育訓練費等)、技術導入費(知的財産権導入に係る経費)、 広告宣伝費・販売促進費(広告作成、媒体掲載、展示会出展等)等 【注】 補助対象企業の従業員の人件費及び従業員の旅費は補助対象外です。
公募開始
令和3年3月予定 ※今後内容が大きく変わる恐ればあります。
相談は最寄りの商工会議所または認定経営革新支援機関までお問合せください。
認定支援機関とのお取引がない場合は、取次も行いますので弊社までお問合せください。
※公募開始は3月となる見込みです。
※jGrants(電子申請システム)での申請受付を予定しています。GビズIDプライムの発
行に2~3週間かかりますので、補助金の申請をお考えの方は事前のID取得をお勧めしま
す。➡ https://www.jgrants-portal.go.jp/
ご注意ください
事業再構築補助金はまだ未確定な部分が多く、今後の状況でどのように変更されるかわかりません。
今現在ではっきりしていることは、申請を行えるのは各商工会議所と認定経営革新支援機関のみです。また、申請代行手数料は補助金の費用に含まれませんので代行業者に依頼した場合、実費となりますのでご注意ください。