前撮りカメラマンのカテゴリー作成

Posted カテゴリー: SEO対策

株式会社みうらの三浦和賢です。いくつもの情報がまとまっているページが上位に出る傾向がありワードプレスのカテゴリーページやタグ一覧が検索の上位にでることが多いので、いっそのことその特性を生かしてまとめサイトを作ろうと思います。 実際に上位表示が可能なのかどうかをテストするため「前撮りカメラマン」さんのページを3ページ作りカテゴリーにまとめてみました。 https://okhp.jp/category/%e5%b2%a1%e5%b1%b1%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e5%89%8d%e6%92%ae%e3%82%8a/ 1つの固定ページに何社かの情報を入れるパターンも実験しておりますが、こちらもスモールキーワードであれば上位に出ています。 固定ページに情報を掲載した場合、更新に手間がかかるので出来たらカテゴリーページが効果を発揮してくれると嬉しいです。

しごと検索に表示させるためのJ-SONテンプレート

Posted カテゴリー: SEO対策お知らせ

株式会社みうらの三浦和賢です。 2月よりスタートしたしごと検索に求人情報を自動掲載させるためにあれこれやってみた結果をご報告いたします。 また、掲載するためにJ-son求人情報を掲載させるテンプレートがないかなぁと探してみたところ情報が無かったので下の方に記載しております。 構造化データはマイクロデータでもいいということだったので、全てのページをマイクロデータでマークアップしましたが、2週間が過ぎてもまったくしごと検索には表示されませんでした。 全部のページのマークアップをマイクロデータからJ-SONに書き換えるのは手間がかかるので、とりあえず1ページだけJ-SONに書き換えてGoogleに読み込ませたところ数分後には反映されしごと検索に表示されました。 以下の画面が登録数分後の画面キャプチャーです。 提供元は求人情報サイトではなく、通常のWebサイトの求人ページです。 こちらが弊社が運営している「アイライクワーク」に求人情報をのせ、しごと検索に吸い出させた情報のキャプチャーです。 J-son求人情報テンプレート このテンプレートの内容をそのままコピペしてページのどこでもいいので貼りつ […]

ローカルサービス広告がやってくる

Posted カテゴリー: SEO対策

ローカルサービス広告という新しいジャンルの広告がアメリカの一部の都市でサービスを開始しています。 アドワーズと同じくグーグルが提供する広告のようですが、アドワーズやオーガニック検索の上に表示されるようです。 https://www.google.com/adwords/local-services-ads/ 画面はこんな感じです。 グーグルの説明を翻訳すると以下の通りです。 顧客が最も必要なときに顧客を見つける。 ローカルサービス広告は、信頼できる地元の電気技師、鍵屋、配管業者、および他の専門家を見つけて、すぐに予約しようとする人々の前に置きます。 これだけではなんのことか意味不明ですが要するに地域のデリバリーサービスを行なっている業種に対し、ローカルサービス広告が適用されるのではないかと思います。 申し込み方法 これもアメリカ向けの説明文を翻訳したものを転載します。 検索ページの上部に、信頼のバッジが表示されます。Googleの保証付き広告は、新しい顧客を獲得する強力な方法です。開始: 資格の確認と費用の見積もり 既存のGoogleアカウントにサインアップまたはサインインする 広告と […]

岡山で実力のあるSEO業者2社

Posted カテゴリー: SEO対策

株式会社みうらの三浦和賢です。 SEOに強い制作業社というフレーズを謳い文句にこれまで頑張ってきましたが、ここへきて実力のある2社が出現してきましたのでご紹介いたします。 株式会社Wishさん 会社の名称 株式会社 Wish 所在地 〒702-8025 岡山県岡山市南区浦安西町14-13 代表者 森安啓哲 TEL 086-806-2475 FAX 086-806-2475 ホームページ http://seo-wish.net/ 岡山市南区にある会社でCMS+レスポンシブデザインにてキレイなページを作っておられることとSEOにおいても制作されたページが上位に表示されており間違いなく実力のある会社です。 SEOプロさん こちらは福岡の会社のようですが、広島、岡山、山口でもSEOサービスを提供しているようです。 https://seo-professional.jp/ 運営会社情報 社名(商号) リードスペース株式会社 設立年月日 2017年8月 福岡オフィス 福岡県福岡市中央区天神1-15-5 広島オフィス 広島県広島市中区上八丁堀7-5 代表者 代表取締役社長 金井 由宇 資本金 6百万 […]

SEO VS リスティング広告

Posted カテゴリー: SEO対策アドワーズ

株式会社みうらの三浦和賢です。 SEOとリスティング広告はどちらを優先に取り組みべき?というお話についてです。 10年前は圧倒的にリスティング広告の方が早くて低コストで成果を上げることが出来ていました。 1クリック平均単価20円から30円、競合は平均2社(たまに0の場合もありました) こんな状況も4,5年前からクリック単価が100円~200円、競合も4社5社という状況になり、無駄な広告費を掛けるよりSEOで上位にあげた方が効果的だという考え方で業務を行っていました。 昨年の夏くらいからリスティングで競合が多くても利益を出せるケースが出てきたため再度力を入れるようにしたところ隙間が見えてきたように思います。 全国区のまとめサイトが競合で地元のまったく同業種がいない場合 近いという利点を使える場合 インプレッションシェアで競合より高い比率を取る予算があること 概ねこの3つの条件が揃うとSEOでちまちま対策するより短時間で何倍ものアクセスを集めることが出来、大きな成果を上げる事が可能になります。 同業種がいない場合 全国展開しているまとめサイトなどのリスティング広告はどの業界でも沢山あります […]

google インターネット速度テスト

Posted カテゴリー: SEO対策

株式会社みうらの三浦和賢です。 Googleが提供するモバイルサイト速度テストツールの紹介です。 https://testmysite.withgoogle.com/intl/ja-jp 上記URLにアクセスしていただき調べたいWebサイトのアドレスを入れてください。 3G回線での読み込み速度、速度が遅いことによる推定離脱率が表示されます。 8秒以内が標準だそうですが弊社のWebサイトは大きく上回っております。 同じインターネット、通信事業での比較は以下の通りで業界に比べかなり悪い数値と出ています。 サイトの速度を上げる改善点を示してくれます。 テストマイサイトの指示通りに改善すると3秒改善出来るという数値が出ています。     業界に比べこんなに数値が悪いのでは急いでなんとかしなければ!と思いましたがほんとにそうなのか?と思いとどまり「ホームページ制作 岡山」で検索した会社を何個かピックアップして調べたところ同じような数値になっておりました。 私見 Googleがスマホでの読み込み速度をランキングの要素にすると公表しているため急いで対応した方が優位だと思いがちです […]

堂本剛と検索するととろサーモン久保田の画像が表示される件

Posted カテゴリー: SEO対策

株式会社みうらの三浦和賢です。 ネットニュースで話題になっているkinki kidsメンバーを探すと堂本剛さんの画像がとろサーモンの久保田さんの画像にすり替わっている件ですが、どうもこれはGoogleのAIが間違えちゃってるのではないかと思います。 こんな感じで久保田さんが出ています。 なんでこんなことになってしまったかというと。 こちらの記事に出ている文書と写真をGoogleが読み込み、堂本剛さんについて書かれている文書に添付された写真なのでこの写真が堂本剛さんであると判断したようです。 似てるから間違えたというわけではなく堂本剛さんについて書かれた最新の情報と写真ということでGoogleが判断を間違えたのではないでしょうか。 この記事の内容は堂本剛さんについて書かれており、もし仮に堂本剛さんと久保田さんをまったく知らない人がこの記事を読めばこの写真が堂本剛さんだと思いますよね。 日本中で堂本剛さんの顔を知らない人はいないと思いますがGoogleは堂本剛さんの顔までは把握していないので間違えたのではないでしょうか。 元々ジャニーズ事務所は所属タレントの写真をネット公開させない方針を取 […]

AMPのSEO効果を実験

Posted カテゴリー: SEO対策

株式会社みうらの三浦和賢です。AMPのSEO効果について実験してみたいと思います。 SEO情報の有名どころではAMPによる順位上昇はないがユーザーの利便性が上がることで結果的に順位が上がるという内容が書かれていますが実際に実験した内容などの情報は見当たらrないためテストしてみたいと思います。 まずはAMP(アクセラレィテッドモバイルページ)対応させるためプラグインをインストール AMP for WordPress 初期状態では投稿ページのみアンプ対応になっていますが、固定ページも含めてアンプ対応させてみました。 現在の検索順位グラフ Webサイト全体の順位は直近で36.2位となっています。 2週間後、3週間後に順位がどう変わるかをチェックしたいと思います。 予測 今ご覧いただいているページの下位に実はもう一つ別のワードプレスが入っており、ここは3年前からAMPプラグインを入れ対策を済ませていました。 ニュースやショッピングサイトはAMP対策されたページが表示されるとどこの情報サイトにも書かれていますが、お店情報などのページもAMP対応されたページが検索結果に表示されています。 以下の図 […]

サブキーワードでも上位を狙う

Posted カテゴリー: SEO対策

株式会社みうらの三浦和賢です。本日もSEOのお話をさせていただきます。 ローカルのネットビジネスの場合「業種名+地域名」で上位を狙っていきます。 頑張ってよいコンテンツを置き定期的に記事数を増やしていくと3カ月後、半年後に上位に表示されるようになります。 狙っているキーワードで5位以内にはいるとそこそこホームページから仕事が入ってくるようになります。 頑張って1位を取ることを目指すのは無駄ではありませんが5位から1位になっても飛躍的に大きな反響に変化することは滅多にありません。 サブキーワードでも上位を狙う 忘れてはならないのがサブキーワード群です。 中華料理を例にすると下記の表の通りとなります。 キーワード 月間検索回数 中華料理 300回 ギョーザ 50回 シュウマイ 50回 マーボー豆腐 40回 炒飯 40回 杏仁豆腐 30回 フカヒレ 30回 北京ダック 20回 中華料理をメインキーワードとすると、それ以降はサブキーワードになります。 メインキーワードのみで上位表示を果たすよりサブキーワードでそれぞれ上位に表示させた方がより多くのアクセスを集めることが出来ます。 ページの構造化 […]

直帰と離脱の違いについて

Posted カテゴリー: SEO対策アナリティクス

株式会社みうらの三浦和賢です。直帰率と離脱率を解説している情報をよく見かけますが率で説明するから余計ややこしく感じるのではないかと思います。また、セッションという言葉を使うことでさらに複雑になっていると感じます。 直帰ページとは 他のWebサイトから流入し1ページのみの閲覧で終わったページが直帰ページです。 トップページが検索にヒットしておりそこからのアクセスがあるが内容がつまらなくそのまま逃げてしまった場合。 問題視される直帰ページ お気に入りなどにカレンダーページなどが登録されており日程を確認するなど1ページのみで要件が終わる場合。 よく行くお店の営業時間を確認したり教室やジムなど空き時間を確認するためのアクセス。 ブラウザを開きっぱなしにしており30分以上または数日後という間隔でページを閲覧しどこにも進まない。 じっくり時間を掛けて検討する場合、ブラウザのタブを開きっぱなしにして留めておくケースがよくあるようです。 直帰率が高い=悪いということではなく要件が満たされれば次へ進む必要はないのでどういう状況が問題のある直帰なのかを見極めなければなりません。 リスティング広告を運用して […]