カテゴリー別アーカイブ: 補助金・助成金

岡山の小規模事業者持続化補助金活用セミナー

日本商工会議所平成28年度第2次補正予算

小規模事業者持続化補助金応募開始いたしました。

締め切りは2017年1月27日となっております。

参考:http://h28.jizokukahojokin.info/ippan/

岡山商工会議所が補助金の活用についてセミナーを開催するようです。

セミナーに参加し申請書の書き方などの説明を受けるとほぼ間違いなく採択されるレベルの申請書が作れます。

参考:http://www.okayama-cci.or.jp/seminar/8569.html

 

岡山市創業者支援事業補助金

岡山市でこれから事業を始める方を対象に補助金が出ます。

補助率・・・100%
補助額・・・経費(税抜き)の30万円を上限とします。(1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨て)
補助対象経費・・・店舗等借入れ費、設備費、謝金、広報費、起業及び創業に必要な官公庁への申請書類作成等に係る経費、旅費

まずはこちらのページをご確認いただき岡山市役所へお問い合わせください。

http://www.city.okayama.jp/keizai/sangyou/sangyou_00474.html

平成28年度小規模事業者持続化補助金

28年の小規模事業者持続化補助金のセミナーに行ってきました。

小規模事業者持続化補助金セミナーイメージ

正確には28年ではなく平成27年度補正予算ですが検索する人は28年で検索すると思いますのでタイトルを平成28年にしております。

今回で3年目となる持続化補助金ですが公募要領は例年通りとなっております。

受付期間:平成28年2月26日~平成28年5月13日

対象は株式会社、有限会社、個人事業主など会社組織で、非対象は一般社団法人や一般財団法人などの非営利組織です。

小規模の定義は卸売業・小売業・サービス業は従業員数5人以下(役員含まず)、宿泊業・娯楽業・建設業・製造業などは20人以下(役員含まず)となっております。

補助金の趣旨は小規模事業者の倒産を防ぐことが目的となっており背景にはこの3年間で32万社が減少しているということがありせめて持続化してください!という背景があります。

全企業のうち中小企業が97%を占めておりそのうちの86%が小規模事業者という比率になっており日本の企業のほとんどが小規模事業者でありそれらを救済することが目的です。

補助金の狙いとしては小規模事業者が従来の事業にプラスして新たな販路開拓を目的としており実現性のある販路開拓プランに対して採択されます。

気になる合格率(採択率)は30%前後になる模様です。(申請者数などが急激に変化した場合は除く)

補助金の概要

対象:小規模事業者

内容:販路開拓費用の3分の2を補助。上限50万円 例)開拓費用75万円支出した場合、50万円の補助 雇用を促進・買い物弱者対策・海外展開の場合は上限100万円

応募方法:まずは最寄りの商工会議所(商工会含む)に相談に行っていただき販路開拓プランを立案し、経営計画書や補助事業計画書を作成し各自が直接日本商工会議所 補助金事務局へ郵送

納期:平成28年5月13日

実施機関:交付決定日~平成28年11月30日

補助項目:チラシやホームページなどの広告宣伝費、展示会などへの出店経費、店舗改装、商品パッケージ改良、新良品を陳列するための棚の購入、新商品の開発、それに伴う成分分析の依頼、必要な図書費などなど。

堅苦しい話しを抜きにして簡略的にまとめると、5人以下の会社でしっかりした販路開拓プランを持っている会社に経費50万円を補助しますよ!ということがこの補助金となります。

採択のコツ

採択は3人の中小企業診断士がそれぞれの事業に対して点数を付けた平均点によって決まります。

申請項目の中に加点項目がありますのでそれらを確実に取ることが重要です。地方の商工会議所が申請をサポートし、商工会議所本部の中小企業診断士が採点しています。今回が3年目になりますので地方の中小企業診断士もどういう書き方をすれば通り易いかについて手慣れてきており申請書がレベルアップしています。初年度はひどい内容の申請が出ていたようで要点を捉えた申請書を作るだけで採択されていましたが、今年度はハードルが高そうなのでかなりしっかりしたプランを立てないと採択されるのは難しいと思われます。

経営計画書

  • 申請書は何ページになってもよいのでしっかり説明すること、読む人が飽きないように写真やグラフなどを使い分かり易い資料にすること。
    グラフや図を使って視覚的に分かり易くするイメージ
  • 市場動向などについては数値が必要になるため、経産省が公表している経済白書などの数値を引用し説得力を持たせる。
  • 自社の弱み(現状課題にしている内容)と他社に比べ自社の強みを明確に記入。

補助事業計画書

  • 事業名は30文字までとなっているので全部使い切り、インパクトのあるタイトルにする。
    見本はこちら
    http://h26.jizokukahojokin.info/files/7814/4194/7328/0301chugoku.pdf
  • 行う事業が経営計画書で書いた自社の強みや課題に連動している必要があります。こういう問題点がありそれを改善するためにこういうプランに取り組む。こういう自社の強みをさらに活かすためこういうプランに取り組むなど。
  • 差別化されていて他にあまり例がない事業であること。
    差別化された事業のイメージ
  • 費用の使い方に整合性が必要になります。行おうとしている事業に対してその費用を掛けて本当に効果があがるのかどうかの整合性を見られます。「こんな物に経費を掛けても売上はあがらないでしょ」などととられると減点になるでしょう。
  • 補助事業の効果についても実現性を問われます。1日10人のところ補助事業を行うことで12人に増え、売上額がこれくらい増えますという内容を記入しますが、全体に売上に対して小さすぎたり、誇張しすぎた場合は懐疑的にとらえられてしまいます。

経費明細表

  • 絶対にやってはいけないのが1行のみの記載です。【経費項目:ホームページ作成。金額75万円】など1行のみの経費明細表は横着な印象を与えるため、出来るだけ費目を複数にし端数まで入った見積もりを添付してください。
    詳細な明細と見積もり

今回岡山商工会議所さんでは「おかやまバーガー」という架空の会社を仕立て例として公開されていますのでそれらを参考にすると非常に分かり易くなっています。

私見ですがこの申請書はホームページ制作にとても似ています。読み手に興味をもってもらうタイトル、飽きさせない視覚表現、説得力のあるコンテンツなどホームページの作り方がそのまま使えるような申請書となっている気がします。あれこれコツについて書きましたが参考になれば幸せです。

まとめ

補助金で未来の扉を開くこの補助金についてまったく知らない人が本当に沢山います。我々広告業界はチラシやHP制作など直接仕事と関係するため顧客に補助金の案内をするよう努めていますが認知度は低いようです。店舗改装などにも費用を使うことが出来るので建築業の方などもっと興味を持っていただき顧客へ案内されてもいいような気がします。

未来に繋がる良いプランがあるけど、費用がなくて諦めてしまっている経営者さんもおられると思います。この補助金を知り「ちょっとやってみようか!」となることを強く期待しています。

 

 

 

 

 

赤磐市中小企業等ホームページ作成支援事業補助金

赤磐市のホームページ制作とリニューアルに対する補助金が出ております。

http://www.city.akaiwa.lg.jp/kigyou/tyusyokigyo-sien.html#ho-2

補助率は2分の1で限度額5万円までとなっております。

弊社の99800円のプランをご利用頂いた場合

制作費:99800円

補助額:49900円となります。

赤磐市に拠点のある企業様は是非ご検討ください。

申請書類はこちらからもダウンロード出来ます。

赤磐市中小企業等ホームページ作成支援事業補助金申請書

平成27年度岡山市中小企業支援事業補助金

岡山市の中小企業に対して補助金が出ます。

機械設備投資事業、店舗改装事業、国内動画作成事業、ネット販売構築事業などとなっております。

自社製品のPR用に動画を撮影した場合最大20万円のうち3分の2が補助されます。

また、ネットショップを構築した場合最大48万円のうち3分の2が補助となります。

詳しくはこちらの要項をご確認下さい。

http://www.city.okayama.jp/contents/000225872.pdf

小規模事業持続化補助金 岡山県の採択事業者リスト

平成27年度小規模事業持続化補助金の採択事業者が発表されました。

イワサキケイコキカク 農業従事者向け職業服ブランド設立による販売サイト制作
株式会社TODAYA 自転車利用者の為の安全と健康促進事業
中山下チロ鯉 2階席の活用による団体顧客の獲得する為の事業
株式会社藤廣 新店オープンに伴う来店促進、販路拡大、新規顧客の開拓事業
有限会社積和 健康マージャン事業の拡充でシニア、レディース層の顧客獲得
立岡麻子 大人女性のためのベリーダンスビューティスタジオのPR事業
有限会社佐野実商店 「縁Joy!Fullプラン」開発による新規個人顧客の開拓
ひのまる給食有限会社 新感覚・和風サンドイッチ『わさん堂』の知名度向上と販路開拓
有限会社岡山県農商 県農商野菜ブランドの発信力強化による販路開拓事業
今八ふたわ 日本の伝統文化とモダンな和菓子の情報発信
A*M Photo 衣装の強化による3スタイルによる新メニュー強化に向けた販売促進の実施。
株式会社エコース 新規顧客獲得の為のサイト運営及びウェブ動画の配信
きもの乃=縁=YUKARI “親子で来ていただける店”としての広報事業
株式会社Bona・dea オリジナル化粧品の新商品開発と販売促進事業
山本食品有限会社 広告媒体を強化し、豆腐への関心を高め、新たな需要の創設
合同会社K’scompany 保育所が主催する、子育てを頑張るママの為のイベント運営
ヒューマンカンパニー おかたづけサービス(生前整理・遺品整理)の展開と販路開拓
株式会社エアー.プラス 業務用レシピ開発強化及びこれをPRする為の販促ツール整備事業
フラワーレーベル 法人向けギフトフラワー販売普及事業
ウェブティ株式会社 選挙支援システムサービスシステムの構築及び伴う販促制作(PRサイト・パンフ)
自活支援塾香レント 移動教室の展開を目指した、受講生のニーズの高い教材の開発
株式会社ココロエ 中古物件活用希望者を対象とした、リノベーション推進事業
株式会社辻吉商店 店舗高級化のための改装(床の張替え、看板設置)による販路拡大
有限会社泰平産業 HP開設・商談ルーム改装により団塊ジュニア層の直需を取り込む
株式会社創・和 エコバックを活用した新需要開拓事業
リージョン株式会社 オリジナルチラシの発行による、成功報酬式就職支援サイトのPR
合同会社イノバース 中小建築業界の競争力向上のための3Dモデリングサービスの提供
株式会社Foolish ピザ宅配による新規顧客の販路開拓事業
株式会社GLOW 新サービス「まつ毛エクステ」の開発と周知
エルガルディ株式会社 レディース専用コーナー・フィッティングルームの新設
移動トリミングくるり ペットや飼主に優しい、高齢者向け移動トリミングサービスの提供
有限会社三香堂 販路開拓、新規顧客獲得の為にWEBを用いた新たな販売方法の展開
住宅工房なごみ 耐震補強工事を伴う住宅リフォーム市場への新たな進出
株式会社トイどらごんのひみつきち 実店舗への親子連れの来店を促進する居心地のよい店作り事業
有限会社ツクミクリーニング 店舗改装により、入りやすい店頭と快適な店づくり
株式会社建築工房いづき インターネット広告で古民家再生事業
株式会社つながる手 「介護求職者掘り起こし及び新規メンタルヘルス事業に係るサービス
Chaleur(シャルール) 独立志向、生徒様向けスクール事業
株式会社シリウスリレーションズ 新規事業の周知による販路拡大事業
株式会社ウエザイ 県産材を活用したリフォーム事業への参入
Teppan-yaki哉勒 鉄板焼専門店が作る接待・祭事用高級弁当の周知と販売
いではら社労士事務所 マイナンバー情報のホームページ開設とセキュリティ体制の構築
池田促成青果有限会社 商品情報の提供とメニュー開発の支援を重視した青果店へ改装
株式会社和楽 プロモーション強化による地域住民への介護情報発信と認知度向上
株式会社インスタイル 起業家を支援する実践型起業塾及び経営塾の集客促進事業
リベラルマーケティング株式会社 新規開発した割安片付けサービスの西日本エリア展開事業
株式会社藤エンタープライズ 環境事業 初期費用0円レンタルシステム『節水くん』
朝霧元晴司法書士事務所 コンサルティング業務、相続関連セミナー・相談会の実施
株式会社キュビズム 『店舗プランニング・設計・施工の一括受注』事業への取組強化
Ponte 害獣駆除された鹿革のペア製品の開発と販路拡大
岡山眼鏡店 スポーツ愛好家中心とした雑誌広告及びフライヤーによる来店誘導
株式会社服部時計店 高価格帯腕時計の若年層新規顧客獲得セール実施
有限会社やまね 高齢者向け手作り弁当惣菜移動販売を通じた買い物弱者支援事業の実施
株式会社皆成 県内外への広報強化による集客拡大
株式会社SWITCH WORKS 中小企業支援に特化したビジネススクール・個社研修の販路拡大
株式会社なちゅふぉと 持ち運べる「LEDミニスタジオ」等の開発及び全国販売展開
近藤発動機株式会社 YOUTUBE動画広告や、ネット広告を利用した販売促進
Time designer ship 交流サロン&資料閲覧室の新規開設と新ウェブページでの情報発信
株式会社D-create 40代~60代のお客様に向けた店内外のイメージ変更による販売促進
アッパービレッジ有限会社 顧客の強みを見える化する提案型ブランド戦略業務の開発・販路開拓
有限会社ソガワ印刷 新事業「まんがで販促」による新規販路拡大
株式会社ハートバード 人材力も稼働効率も上げる「介護事業アカデミー」の開発と販売促進
株式会社Orb 中国人向け会員価格販売サイトによる売上増加事業
有限会社馬場足手店 設備導入による縫製製品の製造・販売の拡大
株式会社ヤマカワ商事 リハビリサポートマシンの販売促進による売上拡大
有限会社食器のみつはた 外国人観光客への全国窯元のうつわ博物館としての陶芸品の提供
有限会社Klax-on 定番商品のカタログ製作と雑誌掲載により売上拡大を実行する
万料理みずぐち リーズナブルな本格会席コース料理の提供
株式会社ヤマニ 看板を設置し、認知度向上を図ることによる売上拡大
東万繊工株式会社 新商品・ギフトセット開発と販路拡大
株式会社倉敷ぎょうざ本舗 ホームページのリニューアルによる販路・売上拡大
有限会社原ふとん店 「正しい睡眠」の普及と「体験型店舗」による新規顧客の獲得
フューチャーヒャクカフェ 看板設置による通行人へのPR強化とギャラリーの充実
株式会社リショウ ポータルサイト「donbla.」のスマホ化による売上、利益アップ
孔雀株式会社 一般住宅用定礎板の新規開発及び販路開拓により売上向上をはかる
株式会社クラテックス イタリア製ソファカバーの調達先開拓と商品の充実による販路拡大
株式会社CDLキャリアデザイン研究所 新規事業(人材表彰制度)展開にともなうHP作成と情報発信
ピタゴラス進学塾 発達障がい生徒対象の専門派遣家庭教師部門の設立・販路開拓
株式会社エージェックス 厨房整備による給食事業強化を行い、売上拡大を図る
補聴器ショップ倉敷 補聴器の試聴貸出の広告宣伝による販路・売上拡大
あっとホームサービス株式会社 企業の新規顧客獲得を促すポスティング代行サービス
有限会社坂本接骨院 21世紀をサポ-トする外反拇趾サポ-タ-の販路拡大計画
三日月家 安心・安全・美味しいパンで地域の輪・人の輪を広げる事業
株式会社備中屋 備中屋販売用自社サイトの新装
有限会社ジョイント・エフ 施設改善と販売促進による外国人・女性の集客向上
おいえはり灸院 女性向けサービスを特徴とした児島分院の開設と地域へのPR活動
再来 団体向け外出サービスの開始と利用者獲得のためのPR
理容あさの 定額制サービスを中心とした新規顧客の獲得のための情報発信
うどん館 集客を目的としたロード看板設置と店舗改装
珈琲屋32 女性が来やすい喫茶店のための環境整備と多店舗展開に向けた準備
株式会社LAPO ウランガラスを使った雑貨・アクセサリーの制作と販路開拓
坂本織物有限会社 ハンドメイド商品のデザイン性向上による販路拡大事業
ティーツーケー株式会社 “99円からはじめるネットショップ”ECサポートシステムの構築
有限会社信和 安心・安全な下津井ブランドの水産加工食品の全国展開
レイヤード・ジャパン 事業継続・発展のための新サービス・販売ルートの構築
株式会社SPY ヒーローに捧げる一本、児島発ヴィンテージ・ジーンズの提供
ジンバ株式会社 働く女性のヘルスケアサイトでのワークウェアと骨盤グッズの提供
合同会社佐藤プランニング 工場丸ごとデジタル化サービスによる下請けからの脱却
ENDOR 「岡山県産オリジナル生地の販路開拓に伴うホームページの作成」
あじ菜 高齢者向けのメニュー開発と新商品の販路拡大
酪農Cafe Mou-mou-Kitchen 全国初「初乳」を使ったスウィーツ開発による販路拡大
オオモトクリーニング リペア・メンテナンスの常設メニュー化。
青山茶舗 『デザインの地産地消』と『プレミアム商品の開発』
島宿 三虎 瀬戸内海!地元の魚を使用した加工土産品の開発による販売拡大
カーリフレッシュ タハラ ウッドテラスを活用したイベント開催による新規顧客の獲得
株式会社大本 「塗装プロが教えます!」用途・材質に合った塗料の販売拡大
有限会社丸新麺業 真空包装機導入による笠岡ラーメンの販路開拓、新商品開発
一心整体 視認性向上!清潔店舗のPRによる新規顧客の開拓
小山製麺 雑穀物語「美人うどん」のネット販売による販売拡大
お多福旅館 「日本夕陽の宿百選」の宿!集客力を高めるための館内改装
井原石材有限会社 自社の強みや新たな取組をPRするための販売促進ツール構築事業
有限会社フードスタイリング 食器洗浄機導入による顧客回転率の向上
BOULDERING T:7 ボルダリング愛好者の拡大
株式会社岡本テキスタイル インターネットを利用した販路拡大事業
みのり 開業して6ヵ月、リピーター確保のための販促事業
株式会社ティーアイシー 求職者の為の就職ガイダンスと合同説明会の開催
森商店 英国にて展示会を開催し、備前焼の新規販路開拓をはかる。
合資会社五郎辺衛 デザイナーと窯元のコラボ 備前の新たな販売ルート確立のため
株式会社タイガーインターナショナル オーダーメイドタイルの新製品の販売促進及び販路開拓事業
リサイクルワタナベ 自社ホームページのユニバーサル化及び個人情報管理の徹底
株式会社山雅ファブリカン 情報発信力強化による個人直取引スキームの構築で収益UP
有限会社総社ランドリー 地域最安価格を提供するキャンペーンで新規顧客を獲得する。
recheRche(ルシェルシュ) 顧客管理ソフトの導入でファン顧客づくりと売上アップ
金亀 地産地消弁当の開発とヘルシーな精進料理の情報発信で集客拡大
吉備建創株式会社 アパートオーナー様向けの効果的販促ツール活用による売上拡大
リサイクルストアあかつき ネット販売管理システムの構築と活用による販売力強化
創作料理 菜茂家 新サービス「テイクアウト」の広告宣伝活動による売上向上
株式会社ナルミ 販促ツール及びホームページ制作で売り上げアップ
株式会社ビリーブ 50~60代にターゲットを絞った広告宣伝によるリフォーム事業
株式会社トングウ 潜在顧客へのテストマーケティングによる売上アップ
窪津真果園 「食べきり新規格商品の販売に伴う広告宣伝による販売開拓」
新見らーめんいぶき 高性能な食器洗浄機を導入し、女性客も入りやすいラーメン店を目指す