カテゴリー別アーカイブ: 制作業務報告

広島でもホームページ制作業務を開始します。

株式会社みうらの代表者三浦和賢です。昨年の高松進出に続き、広島でもホームページ制作業務を開始いたします。

https://okhp.jp/Hiroshima/

先日事務所に使う予定の広島市内中心部に下見に行ってまいりました。

紙屋町周辺のコワーキングオフィスを何件か下見しましたが、岡山とは比べ物にならないくら多くの人で賑わっており市場規模の違いを痛感させられました。

株式会社みうらがターゲットとしている市場は「ホームページ業者をネットで探している人」です。

ホームページ制作を依頼したいと思う人達の市場は一般的に「知り合いに頼む」「知り合いから紹介された業者に頼む」人が圧倒的に多く、ネットで業者を探す人はとても少ないのが現状です。

その限られた小さな市場でNo1を目指しこの数年間業務を行っておりますが、岡山だけでは多くの集客は見込めないと判断し昨年は高松へも出店しております。

移動距離の問題で広島での業務開始を躊躇しておりましたが、今回思い切って広島に進出し、来月末には神戸も出店させる予定です。

まとめ

今回の進出はローカルビジネスの新しいスタイルとして試験的に行っております。

コワーキングオフィスを使い低コストで岡山にいながら他県でも仕事が取れる仕組みを作り弊社のお客様に提案していきたいと考えています。

弱点を長所に変える方法

岡山のホームページ制作業者のみうらです。本日は弱点を長所に変える方法について説明いたします。

ホームページ制作の依頼を受けると、クライアントさんの強みを探します。

同業者の中でもこの部分は強い、長年の実績がある、特殊なサービスがある、などなどをヒヤリングし強みを打ち出していきます。

長い事このスタイルで強みを打ち出すようにしておりましたが、最近になり「これってもしかして自慢しているだけじゃないのか?」と疑問を持つようになりました。

もちろん強みの根拠も記載しておりホームページを見た人に納得していただけるような説明にしておりますが自慢大会になってしまってはお客さんを逃がしてしまうのではないかという不安が募っておりました。

弱みを正直に書くと長所になる

最近になり新規で広告業のお客様からホームページ制作の仕事をいただきました。

いつものように強みを探そうとヒヤリングしましたが、新規で事業を立ち上げたばかりとのことで、強みが見つかりません。

いっそのこと正直に書いてみようということになり、「弊社はまだ創業したての会社です。大きな会社との実績も無く自慢できる実績もございません。まだまだ駆け出しの会社ですので他社より料金を安くさせていただきますので弊社に仕事をさせてください!」という打ち出し方にしました。

制作したWebサイトはこちら

https://soldier-media-art.com/

正直に書く事で共感を呼べないか?安さの理由として最も適切ではないか?

この二つが正しいのかどうかホームページを制作後すぐにリスティング広告を掛け集客してみたところ、1週間経った後に見事問い合わせを1件獲得いたしました。

万能とはいかないかもしれませんが、弱みを正直に打ち出すと長所に変えることが出来るのではないかという事例です。

2017年4月15日_ホームページ制作商談_サムライスクエア

ホームページ制作業務報告

こんにちは。株式会社みうらの三浦です。本日のホームページ制作業務の一部をご報告いたします。

日時:2017年4月15日(土)

場所:岡山市北区駅前町1−8−1岡山新光ビル5F

商談内容

新規で不用品回収のページを作って欲しいというお客さんと二度目の3度めの打ち合わせをさせていただきました。

前回お会いした際に制作の正式受注をいただいており、次にお会いするまでにトップページを完成させ画面を見ながら作業をしていきましょうということで、トップ画面のみを作った状態で商談いたしました。

不用品回収業者さんからの依頼はこれで3度めとなっており、業種の特徴などはよく把握しているためこちらにお任せでページの構成を組んでおります。

ページの構成は確認をいただきましたので各ページの詳細内容を打ち合わせさせていただき本日の商談は終了いたしました。

次回4月21日までに全部のページをほぼ完成させ確認していただくことになります。

株式会社みうらではこのような流れでホームページ制作を進めております。

次回お会いした際に制作したページのOKがもらえれば、ブログの書き方などについて説明する予定となっております。